忍者ブログ
埼玉にあるNPO法人、心のケア・とまり木のブログです。何気ない日常の出来事から心理学、カウンセリングについて綴ります。
プロフィール
HN:
とまり木スタッフ
性別:
非公開
職業:
カウンセラー
カテゴリー
P R
[1]  [2]  [3

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

受容へ…

人は人によって酷く傷つきもしますが、
人によって心が晴れて元気にもなれます。
今回は後者に時間薬を注いでみます。

すると、今までの痛みが苦行であることに気づきます。

痛みや苦しみに対する意識が苦行に代わるとき、
それらは全て自分に必要だったことと悟ります。

そこに気づいて見上げる青空は透き通り、
どこまでも果てしなく受容されていることを実感し、
そよ風の肌にあたる優しさに包まれていきます。

この感覚に至ると自分にも他者にも優しくなれ、
徐々にぶれない心が育ってゆくことを知覚します。
人は傷つくからこそ、精神は深まれるのかもしれません。
私もしばしば、傷ついています。そして、癒されています。
あなたはいかがですか??
PR

どこに意識を向けるか


2018
年明けましておめでとうございます。



先日、初詣に行くのは神社とお寺ではどちらが正しいか、という事をTVで見たのですが特に決まりはないそうですね。また、いつまでに初詣を済ませるのかということも個人の判断とのことで、その匙加減に日本の良さを改めて感じました。



こだわりは少ない方がいい、そんな事を私自身も思っています。

 


ところで、新年を迎えてみなさんは今年の抱負や目標を立てましたか?

 


私たちの脳は、自分が意図を持つとそのことに関しての情報が見えてくる(集まってくる)という性質を持っています。

 


例えば自分が欲しい車がある場合、同じ車種の車が道路を走っているのを多く見かけるようになりますが、これは急にその車が増えたわけではありません。もともと走っていたものが自分の知覚の変化により目に入るようになっただけです。

 


私たちは、日々とてもたくさんの情報を毎秒毎秒得ています。しかし、それを全て取り込んでいると、脳がパンクしてしまうため、無意識レベルで脳が取捨選択しているのですね。

 


どこに意識を向けるかで得るものが異なる

 



最初はゲーム感覚でやってみると楽しいですよ。


ただし何か1点に集中することで、他のものが見えづらくなるということもお忘れなく。

 



そう考えると、ひとり一人同じ世界を生きているようで、全く異なった世界を生きているというのが正しいのかもしれません。

 


「なぜ、あの人は?」


 

 
たとえ同じ空間を共有しているとしても、違う世界を知覚していると分かった時、コミュニケーションの方法もまた変わってきそうですね。

 


今年もよろしくお願いいたします。

 

 

意味を変える


12
月に入り、今年も残すところ1カ月になりました。この時期になると、忘年会なども多くなり、「この1年を振り返って」とか「来年に向けての抱負」などを発表する機会が増えているのではないでしょうか。



そのような中、私と同じ年齢くらいの方が 「そうは言っても、もう歳だからねー」と言っている姿を見かけました。



個人的には非常にもったいないような気がするのですが、その方の世界観を尊重しながらも、こんな言葉はどうですか。



「今日は残りの人生で一番若い」



どうでしょうか?この言葉を聞いて自分の中の時間軸が変わった人もいるのではないでしょうか。 



このように出来事の枠を変化させていくことを「リフレーミング」または「意味づけを変える」と言ったりします(表現方法はいくつかあります)。



意味が変わることで、反応と行動(体験)に変化が起こります。そして行動の積み重ねが私たちの生活、人生そのものになってくるのです。



上手くいっている方々を観察していると、この「リフレーミング」の技術がとても高いように思います。


このリフレーミングですが、意識的に行うことで、自分の思考パターンも分かるようになってくるので、自分をより客観的に捉えられるようになります。



実はこれ、みなさんも意識せずに行っていることです。ただ、リフレーミングにもコツがあり、それを上手く活用できているかどうかの違いだけなのですね。



「良いも悪いも本人の考え方次第」



とまり木の勉強会では、参加者の方々から良いリフレーミングをしてもらったり、楽しみながら自然に技術が身についていく方も多いようです。




今月もお待ちしております。

 


最後までお読みいただきありがとうございます。


学校で教わらないこと

11月も中盤になり、肌寒さを感じるようになりました。

突然ですが、みなさんは今、達成したい目標や夢、悩みごとや避けたい何かがありますか?そして、それは自分ひとりだけで到達、回避できるものでしょうか?


おそらく、必ずと言っていいほど「人」が介入してくるのではないでしょうか。そうです。つまり、そこには「人間関係」が生じてくるのです。



では、これまでに人間関係コミュニケーションについて学んだことはありますか?


十分学んだ方もいれば、そうではない方、そもそも学ぶ必要があるのか、と思われる方がいるかもしれません。


実は、この人間関係やコミュニケーションは学校教育では十分に触れられて来なかった分野です。しかし、逆に実社会に出てからは最も必要とされる分野になってきます。


職場の人間関係、親子関係、友人関係、そして自分自身との関係など、おそらく誰しも心当たりがあるのではないでしょうか。


そして、この分野に関しては、普通に生活を送っていて誰かが教えてくれるという類のものではありません。自分から学んでいく、獲得していくという姿勢が大切になってくるのですね。


想像してみてください。今悩んでいる人間関係や問題から解放され、良質なコミュニケーションが取れるようになったら、あなたの生活はどのように変化していますか?


そのヒントがとまり木にあるかもしれません。


よろしければ足を運んでみてください。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

目的論2(感情にも目的がある。)

~私はあなたを思い通りにすることができます。~

 

あなたは気づいていないでしょうがあなたは私の思い通りになっているのです。

 

私があなたにかまって欲しい時私はあなたに甘えます。

それにあなたが面倒臭そうにした時私は泣いたり怒ったりします。

 

私があなたにちょっと聞いて欲しいことがあります。

それにあなたが聞き耳を持ってくれない時私は拗ねてみたりします。

 

私があなたに少し褒めて欲しい時があります。

それにあなたが気づかない時私はあなたの事を「嫌い」と言います。

 

 

あなたは私の事をわがままだと言います。

 

 

時にあなたは私に泣いたり怒ったりします。

私はわけがわからずあなたの頭をなでます。

 

時にあなたは拗ねてしまいます。

私は理由がわからないのであなたの言いたい事をなんとか聞き出そうとします。

 

時にあなたは私の事を「嫌い」と言ったりします。

私はあなたに嫌われたくないのであなたの「好き」なところをたくさんあなたに伝えます。

 

 

私はあなたの事をわがままだと思います。

 

 

あなたは気づいてないでしょうが私もあなたの思い通りになっています。



忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne