忍者ブログ
埼玉にあるNPO法人、心のケア・とまり木のブログです。何気ない日常の出来事から心理学、カウンセリングについて綴ります。
プロフィール
HN:
とまり木スタッフ
性別:
非公開
職業:
カウンセラー
カテゴリー
P R
[15]  [14]  [13]  [12]  [11]  [10]  [9]  [8]  [7

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

学校で教わらないこと

11月も中盤になり、肌寒さを感じるようになりました。

突然ですが、みなさんは今、達成したい目標や夢、悩みごとや避けたい何かがありますか?そして、それは自分ひとりだけで到達、回避できるものでしょうか?


おそらく、必ずと言っていいほど「人」が介入してくるのではないでしょうか。そうです。つまり、そこには「人間関係」が生じてくるのです。



では、これまでに人間関係コミュニケーションについて学んだことはありますか?


十分学んだ方もいれば、そうではない方、そもそも学ぶ必要があるのか、と思われる方がいるかもしれません。


実は、この人間関係やコミュニケーションは学校教育では十分に触れられて来なかった分野です。しかし、逆に実社会に出てからは最も必要とされる分野になってきます。


職場の人間関係、親子関係、友人関係、そして自分自身との関係など、おそらく誰しも心当たりがあるのではないでしょうか。


そして、この分野に関しては、普通に生活を送っていて誰かが教えてくれるという類のものではありません。自分から学んでいく、獲得していくという姿勢が大切になってくるのですね。


想像してみてください。今悩んでいる人間関係や問題から解放され、良質なコミュニケーションが取れるようになったら、あなたの生活はどのように変化していますか?


そのヒントがとまり木にあるかもしれません。


よろしければ足を運んでみてください。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

PR


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne