忍者ブログ
埼玉にあるNPO法人、心のケア・とまり木のブログです。何気ない日常の出来事から心理学、カウンセリングについて綴ります。
プロフィール
HN:
とまり木スタッフ
性別:
非公開
職業:
カウンセラー
カテゴリー
P R
[12]  [11]  [10]  [9]  [8]  [7]  [6]  [5]  [4]  [3]  [2

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『アドラーの心理学』始めました。

4月になりました。蕾が春風の中、自らを奮い立たせ芽吹き始めるそんな季節です。

今月も多くの参加者と勉強会が開催されました。

 

今月のお題は、『アドラーの心理学』です。

 

ん?

 

なぜ?

唐突に!

アドラー!!?

 

なのかと言いますと、先々月「自分が感じたことを言葉で表現する。」というお題で皆さんのご意見をいただきました。

 

皆さんのご協力のおかげでその場は何となくまとまったのですが、どうも自分自身事前の準備不足が心に残り昇華しきれていない感がありました。

 

という事で今月は前回を引き続いて『リベンジ!』と心に誓い、『しっかりと準備!』と思いアイメッセージについて調べていました。

 

少しづつ調べ出すと、どこへ行ってもどこを曲がってもどうもこのアドラーさんが顔を出してきます。目立ちたがり屋には感じませんが、いつもさりげなくそこにいます。

「どうもこんにちは」「またお会いしましたね」しばらくそんな会話を交わすうちに

なんとなく顔見知りに・・・? 名前見知り??

 

いつでも興味というものはそんな些細な偶然から生まれてくるのです。

 

 

『アドラー』名前は聞いたことあるけど、なにやった人だっけ?

自分の中の無知が答えを欲しています。

 

誰だっけ?・・・・

前にコンビニの書籍コーナーでこの名前たくさん見たような・・・・。

カウンセリングの資格試験の時に勉強したような・・・・・・。

 

そうこう記憶喪失の頭の中の引き出しをひっくり返してみても探し物は見つからず、

興味というよりも無知の虫が騒ぎ始めて、少し調べてみようかな?と。

 

 

調べてみるとアドラーさん、興味深かったり、むむむだったり、それはないだったりと、私の心の中を賑やかにしていきます。なんと騒がしい人なのか・・・・。

 

私の心がこれだけのパーティー様になるということは、もしや他の人も・・・・・。

 

はっ!!

 

『この人お題にはもってこいの人なのかも!』

 

と思い立ち急きょこのアドラーさんについて皆さんのご意見をいただくことにしました。

 

 

この自分勝手極まりない、みごとオールカラーの独裁色な思いつきではありますが、

 

急ぐ旅でもございません。

しばらくの間、お付き合い下さい。

 

という事でしばらくの間、『アドラーの心理学』について学んで行こうと思います。

PR


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne